【FX初心者講座】トレーリングストップって何だろう? - 2015年11月

  • 投稿日:
  • 更新日:
  • カテゴリ:

【FX初心者講座】トレーリングストップって何だろう?

みなさん、こんにちは。海外太郎です。今日11月12日は、サッカー・ロシアW杯アジア二次予選がありますね。
私は、今からソワソワしております。是非とも、この試合は日本に勝ってもらいたいですね!

今回は、トレーリングストップについて、ご説明をしてみたいと思います。

このトレーリングストップ、MT4など海外FX業者の取引プラットフォームには必ず付いている機能ですが、イマイチ使い方や役割がピンと来ないですよね。

トレーリングストップとは

トレーリングストップの役割や意味合いを最初に説明します。

トレーリングストップとは、持っているポジションを決済するための逆指値注文(ストップ注文)の価格を、相場の変動に応じて、予め設定した値幅で自動的に調節する機能のことです。

簡単に絵で表すと下のようなイメージになります。

買いポジションの場合

トレーリングストップその1

このように、買いポジションを持っている場合には、トレーリングストップによって、ストップ注文の価格はレートの上昇に応じて一定幅で切り上がっていきます。

売りポジションの場合

トレーリングストップその2

逆に、売りポジションの場合では、ストップ注文の価格は、トレーリングストップの効果でレートの下降に合せて、自動的に切り下がっていきます。

トレーリングストップを設定しないと、急な相場の変化があった際に、わざわざ手作業でストップ注文の修正を取引プラットフォーム上で行わなければなりません。これは面倒ですよね。是非、トレーリングストップを有効活用しましょう。

MT4でトレーリングストップを使う

ここからは、MT4でトレーリングストップを使う方法を説明します。

まずはポジションを持った状態で、MT4最下部の「ターミナル」画面の「取引」タブを表示させます。

MT4でトレーリングストップその1

トレーリングストップを設定させたいポジションを右クリックすると、サブウィンドウが現れますので、「トレイリングストップ」にマウスカーソルを合わせます。

MT4でトレーリングストップその2

お使いの海外FX会社で設定されたトレーリングストップ幅(幅の刻みはブローカーによって異なります)と、「カスタム設定」が選択できるようになっています。メニューに表示されているトレーリングストップ幅で問題ない場合は、表示されているpoint幅か1つ選んでクリックしてください。

MT4でトレーリングストップその3

メニューに表示されていないトレーリングストップ幅を希望する場合には、「カスタム設定」を選択して、好きな値を入力して「OK」を押してください。

MT4でトレーリングストップその4

トレーリングストップを使う時の注意

トレーリングストップを使う際には、下記のポイントに注意してください。

  • トレーリングストップは約定価格から指定した値幅分の利益が出て初めて作動します。
  • トレーリングストップは、MT4にログインしているときのみ機能します。
  • トレーリングストップの設定値の単位である「ポイント」とは、レートの最小変動値を意味します。

いかがでしたでしょうか?
トレーリングストップの機能を今回は開設してみました。是非、実際のトレードに活用してみてください。

おススメ海外FX会社とキャンペーン情報

【日本人顧客満足度No.1!】
XMの新規口座開設で「お米(コシヒカリ)」か「お肉(国産牛すき焼きセット)」がもらえます!

海外FX新規口座開設お米・お肉プレゼントキャンペーン

海外FX入出金No1を誇るBigBoss
新規口座開設ボーナスが18,000円に増額+「お米(コシヒカリ)」か「お肉(国産牛すき焼きセット)」がもらえます!

BigBoss(ビッグボス)サイト限定 新規口座開設ボーナスキャンペーン | 海外FXお役立ちガイド