【2018年8月3週目】海外FX取引戦略

海外FX取引戦略

先週末は日本もお盆入りし、市場のボラティリティはさらに強まっています。クロス円通貨ペアは先週総じて値崩れ。ドル円、ユーロ円、ポンド円ともに下げ止まる気配がありません。売りエントリーで利益を得られるので、動きがないよりもましだとは思いますが、突っ込みすぎも危険ですのでほどほどで行きましょう。

では早速、今週発表予定の重要イベント・指標を見ていきましょう。

★海外FXお役立ちガイド公式LINE@始めました。トレードシグナル配信中!
友だち追加はこちら
友だち追加

今週発表される重要指標

今週これから発表される重要指標・イベントをざっとまとめてみます。

8/13(月)
・とくになし

8/14(火)
・日本時間15:00 独2018Q2GDP(市場予想前期比+0.4%)
・日本時間15:00 独7月CPI改定値(市場予想前月比+0.3%)
・日本時間17:30 英6月失業率(市場予想4.2%)
・日本時間18:00 EU2018Q2GDP改定値(市場予想前期比+0.3%)
・日本時間18:00 独8月ZEW景況感調査(市場予想-21.2)

8/15(水)
・日本時間17:30 英7月CPI(市場予想前月比+0.0%)
・日本時間17:30 英7月PPI(市場予想前年同月比+2.1%)
・日本時間21:30 米7月小売売上高(市場予想前月比+0.1%)
・日本時間21:30 ニューヨーク連銀製造業景気指数(市場予想20.0)
・日本時間22:15 米7月鉱工業生産(市場予想前月比+0.3%)

8/16(木)
・日本時間08:50 日7月貿易統計(市場予想-412億ドル)
・日本時間17:30 英7月小売売上高(市場予想前月比+0.2%)
・日本時間21:30 米7月住宅着工件数(市場予想年率換算126.0万件)
・日本時間21:30 8月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(市場予想22.0)

8/17(金)
・日本時間18:00 EU7月HICP改定値(市場予想前年同月比+2.1%)
・日本時間23:30 米7月景気先行指数総合指数(市場予想前月比+0.4%)
・日本時間23:30 8月ミシガン大学消費者態度(市場予想98.0)

今週は各国のGDP、CPIが集中して公開されます。

イギリスの経済指標が多いのですが、良い数字であったとしても、「合意なしのブレグジット」へのカウントダウンが進んでいる現状、ポンド売りは止まらないと思われます。

ドル円については、先週指標が市場予想割れをしたことで失望売りが出ているので、今週の数字次第ではまた買い直される可能性はまだありそうです。

ドル円

先週のドル円は、週を通して売られる展開に。

今日のドル円

7月PMIが市場予想を下回るなど買い材料がない中、ジワジワと売られていきました。日米貿易交渉の不透明感も相俟って、なかなか111円に戻ることができません。

金曜日NY時間には、トランプ大統領が執ることからの鉄鋼・アルミ製品の関税を引き上げることを発表しました。

トランプ米大統領、トルコの鉄鋼・アルミ関税を倍に引き上げ|ブルームバーグ

これがドル円売りを加速させ、一時110.50円割れを観測。クローズ直前は110.95円まで戻しましたが、月曜オープンからまた大きく下げています。

今週の取引方針は売りとします。110.80円で売りエントリー、110.20円で利益確定、111.20円で損切り、と設定します。

≪総額15,000円プレゼントキャンペーン開催中≫
★BigBoss口座開設サポートはこちら★
BigBoss 口座開設サポート

ユーロ円

先週のユーロ円は芳しくないブレグジット交渉に引きずられて売り続けられた格好でした。

今日のユーロ円

先週はユーロ関連の経済指標がなく、惰性で売られる展開に。EUとイギリスのブレグジット交渉に進展が見られず、ユーロにも悪影響が出ています。

トルコリラの暴落を受けて、ECBがEU圏の金融機関のトルコ向け債権焦げ付きについて懸念を表明したこともユーロ売りにつながりました。

ECB、欧州銀のトルコ向け債権に懸念強める|ロイター

今週の取引方針は売りを継続します。126.20で売りエントリー、利食いは125.35円、損切りは126.60円にそれぞれ設定します。

≪日本人トレーダーからの人気No.1≫
★XMの口座開設サポートはこちら★
XM 口座開設

ポンド円

先週のポンド円は散々な結果となりました。。。

今日のポンド円

カーニーBOE総裁が先週金曜にEUとの合意なしのブレグジットについて懸念を表明した影響は消えず、先週前半は終始低調な取引でした。

この売りを止めることはできず、およそ1年ぶりに142.76円を記録。今週も売られ続け、現在は140.70円まで下げています。ポンドに関わる市場心理はこれ以上ないほど冷え切っているため、買い支えるのは賢明ではありませんね。

そのため、今週の取引方針は売りとします。基本的に戻り売りをしていきましょう。141.00円で売りエントリー、140.50円で利食い、141.50で損切り、と設定します。

★低スプレッド・高速約定が人気の TradersTrust
TradersTrustの口座開設サポートはこちら
TradersTrust 口座開設

以上、ドル円、ユーロ円、ポンド円についてトレード戦略を考えてみました。あくまでも筆者の個人的な見解なので、参考程度でご活用ください。

≪日本人トレーダーからの人気No.1≫
★XMの口座開設サポートはこちら★
XM 口座開設

夏の口座開設キャッシュバック、遂に始まりました!
夏の口座開設キャンペーン

★海外FXお役立ちガイド公式LINE@始めました。重要経済指標配信中!
友だち追加はこちら
友だち追加

上の友達追加ボタンをスマホでタップすると、LINEが立ち上がりますので、友達追加をお願いします。また、PCでクリックするとQRコードが立ち上がりますので、LINEで読み取っても追加できます。または、LINE ID「@kaigaifx」で検索してください。

おススメ海外FX会社とキャンペーン情報

【日本人顧客満足度No.1!】
XMの新規口座開設で「お米(コシヒカリ)」か「お肉(国産牛すき焼きセット)」がもらえます!

海外FX新規口座開設お米・お肉プレゼントキャンペーン

海外FX入出金No1を誇るBigBoss
新規口座開設ボーナスが18,000円に増額+「お米(コシヒカリ)」か「お肉(国産牛すき焼きセット)」がもらえます!

BigBoss(ビッグボス)サイト限定 新規口座開設ボーナスキャンペーン | 海外FXお役立ちガイド