月曜夜のトランプ大統領発言「FRBの利上げが気に入らない」のインパクトを市場はすでに消化したようです。
一時は「109円前半まで下げ続けるか!?」とも思われていましたが、昨日のロンドン時間からドル円はじわじわと回復し始めました。
NY勢が市場に参加して来ると110.50円で売りが入りましたが、何とか110円台をキープしてクローズ。現在も110.40円台まで戻しています。今夜はFOMC議事要旨の公開が控えていますね。 ドル円はまた一波乱ありそうです。
さて、今回は海外FX会社への入出金について注意点を改めてまとめてみます。すでに海外FXに慣れ親しんでいる方にとっては"耳タコ"かもしれませんが、現在も国内FXから海外FXに移ってきたばかりの方が増えてきているのでご紹介していきます。
クレジットカードの名義と取引口座の名義を同じに
基本的に全ての海外FX会社において、取引口座のローマ字名義とクレジットカード(またはデビットカード)のローマ字名義は綴りが一致していなければいけません。これらの名義が一致していないと、入金した金額が取引口座に反映しませんのでご注意ください。
名義不一致の原因となる綴りミスの例
・Siなのか、Shiなのか
・Tiなのか、Chiなのか
・Tuなのか、Tsuなのか
・Juなのか、Jyuなのか
・Huなのか、Fuなのか
というケースが非常に多いです。つまり、ヘボン式ローマ字綴りなのかそうでないのかという問題になります。
取引口座の名義とクレジットカードの名義に不一致が生じている場合、お使いの海外FX会社サポートに連絡して登録情報の修正を依頼してください。そうすれば、保留になっている入金反映が処理されます。
国内銀行送金をする際には、会員ページで入金申請を
海外FX会社によっては、銀行送金での入金をする際に、会員ページでいくら入金するか申請する必要があります。海外FXお役立ちガイドが紹介しているFX会社ではIFCMarketsがこれに当てはまります。
IFCMarketsの国内銀行送金手順|海外FXお役立ちガイド海外FX会社の顧客資金受け入れ用口座に着金した金額と各トレーダーの入金希望額を付け合せて正しく取引口座に反映させるためには、入金額申請が必要となるのです。
また、銀行振込みの際に備考欄などに「取引口座名義+取引口座番号」を追記することを要求する海外FX会社もいます。XM、BigBoss、FxPro、FXDD、IFCMarketsがこれに当てはまります。
XMの国内銀行送金手順|海外FXお役立ちガイド
BigBossの国内銀行送金手順|海外FXお役立ちガイド
FxProの国内銀行送金手順|海外FXお役立ちガイド
会員ページでの入金額の申請ならびに、銀行振込みでの取引口座名義と取引口座番号の追記がないと、入金額反映に余計に時間が掛かりますのでお気を付けください。
以上、海外FXへの入金で気を付けるべきことを2点まとめてみました。ご参考になれば幸いです。
おススメ海外FX会社とキャンペーン情報
【日本人顧客満足度No.1!】XMの新規口座開設で「お米(コシヒカリ)」か「お肉(国産牛すき焼きセット)」がもらえます!
海外FX入出金No1を誇るBigBoss 新規口座開設ボーナスが18,000円に増額+「お米(コシヒカリ)」か「お肉(国産牛すき焼きセット)」がもらえます!